えごま油=健康?食事と栄養の情報を正しく選ぶ方法

健康に関わる情報はインターネットで検索すると簡単に手に入れることができますよね。
最近ではテレビでも健康に関する情報が多く流れていますね。

●●が良い!と言っている番組もあれば、別の番組では▲▲が良い!
と言っていたり。。

そんな時皆さんはどうしていますか?

今日はいくつか問題を用意したので是非考えてみてください♪

テレビ

食事と栄養クイズ

<問題1>ビタミン・ミネラルを摂るためにフルーツは積極的に摂るべきだ

 YES?   NO?

<問題2>えごまオイルはオメガ3が沢山含まれているため、サラダにかけるのは良い

   YES?   NO?

<問題3>ご飯は血糖値が上がるから、出来るだけ食べない方が良い

   YES?   NO?

<問題4>アルコールはビールは飲まず、ハイボールなら飲んでも問題ない

   YES?   NO?

いかがでしょうか?
テレビや雑誌で読んだことがあるものもあるかもしれません。

でもこれら、すべて「YES」と答えたいところですが、

「YES」ではないのです。

でも100%「NO」かと言えば全否定するわけでもありません。
決してひっかけ問題ではございません(笑)

大切なのは、その人(自分)の身体にとって必要なのかどうかという事で、必要としている人や、同じ人でも状況によりYESにもなればNOにもなるわけです。

1つずつ解説しますね!

誤解しやすい食事・栄養の問題を解説

ビタミン・ミネラルを摂るためにフルーツは積極的に摂るべき

ビタミン・ミネラルは野菜から摂れますし、野菜の方が多く含む栄養素も多くあります。
この2つの栄養素を摂りたいだけであれば、野菜からで問題ありません。

フルーツの食べ過ぎは肝臓を炎症させるからです。

ただ、ビタミン・ミネラルも欲しいけど、運動していてエネルギーが足りない!
といった状況においては、フルーツはエネルギーになりやすいため、摂取する事でエネルギー切れを防いでくれつつ、疲労解消にもなります。

つまり、エネルギーが不足していないのにフルーツを積極的に食べることで肝臓を炎症させてしまい、健康を害してしまう可能性があるということです。

フルーツ盛り合わせ

えごまオイルはオメガ3が沢山含まれているため、サラダにかけるのは良い

確かにオメガ3が含まれているかもしれませんが、えごま以外にも青背の魚にも沢山含まれています。

油は油なので、スプーン1杯で80kcalもの高エネルギー食品です。

80kcalはおにぎり半分に値します。
スプーン2杯もかければ、おにぎり1つ分余分にエネルギーを摂取することになり、使いきれない油は体脂肪へ入っていきます。。

この油をエネルギーとして使うことができるのは長時間運動するアスリートなどです。
日常生活ではこれほどの脂質エネルギーを消費することは難しいのです。

えごま油

ご飯は血糖値が上がるから、出来るだけ食べない方が良い

ご飯を食べれば血糖値は上がります。もちろんです。

血糖値とは食べた炭水化物が消化吸収されてブドウ糖として、みなさんの身体の血管の中を流れる時のブドウ糖の量です。

その時に細胞(主に筋肉)へこのブドウ糖をエネルギーとして取り入れなさいよ、と働くホルモンが「インスリン」です。
このインスリンは筋肉へエネルギーを取り入れ身体を動かしてくれるのですが、食べた炭水化物が多すぎて筋肉細胞に入りきらなくなると、脂肪細胞へも入りなさいよ、と誘導するのです。

「ご飯はインスリンが出るから太る」ではなく、
「ご飯を食べすぎるとインスリンが脂肪細胞にも働きかけて太る」ということ。

自分に必要な量を知り、必要なだけを摂取することが大切なのです。

白米

アルコールはビールは飲まず、ハイボールなら飲んでも問題ない

アルコールは私たちにとっては有毒な物質です。

体内に有毒な物質が入ってくると、私たちの肝臓が「解毒」を行い始めます。

肝臓は本来は食べたものをエネルギーに変えて、血管を経由して全身へエネルギーを送り出す働きをしています。ただ、解毒中はその働きがストップ。筋肉細胞へ送られなくなったブドウ糖(エネルギーの元)は行き場をなくして脂肪細胞へ入っていくのです。

つまり、アルコールの種類は関係なくアルコールという成分が上記同様の作用を引き起こしているのです。

解毒にかかる時間が長い、つまり沢山飲む、アルコール度数が高いものを飲むことにより、食べたものが体脂肪になりやすくなります

ハイボールを飲む男性

まとめ

解説が長くなりましたが、

一見良さそうに聞こえる(見える)ものが自分の体の今の状況にとって必要かどうかを見極めて欲しいと私は考えています。

そのためには、根拠のある知識を持って、情報を見た時に「これは○○だから、OK」とか 「NO」とか判断し、選択してもらえるように、判断基準となる知識を持つことが大切です。

今後こちらのサイトでも、睡眠や食事など様々な知識を専門家がお伝えしていきます。
是非そちらをご覧いただき、世の中の多くの情報の中から、自分や家族、大切な人のために正しい情報選択を行なっていただければ嬉しいです。

投稿者プロフィール

渥美 有加
渥美 有加
2ツ星栄養コンシェルジュ®︎
早稲田大学スポーツ科学部卒業後、NTT西日本にて営業として働きましたが、カラダに関わる仕事がしたい!とコンディショニングトレーナーへ転職しました。
姿勢改善やカラダの不調改善の指導を行うパーソナルトレーナーとしての活動を経て、栄養や睡眠についても学びを深めています。

現在はSWITCHをコンセプトに、多くの人に健康を考え習慣を変えるきっかけづくりとして、企業の健康経営のサポートやセミナー講師の活動など様々な事に取り組んでいます。
コロナウイルス感染症対策
コロナウイルス感染症対策
スタッフ紹介
患者様の声
コース・料金
院内の様子
ご予約はこちら
CINQの基本情報