美容鍼灸のたるみ・シワへの効果【40代女性/5回施術の前後写真で比較】

こんにちは。大宮にある鍼灸院CINQ(サンク)院長の髙橋です。
今回は、49歳の女性をモデルに、美容鍼灸の1回ごとの効果と5回継続での効果を画像で比較してみました。
鍼灸院によってやり方や効果は異なりますが、少しでも参考になれば嬉しいです(^^)
美容鍼灸を5回継続した時の効果
まずは、1回目の施術前と5回目の施術後の比較写真です。CINQ(サンク)では、お顔の鍼と同時に必ず体の鍼灸治療も行うので、「お顔+体」の美容鍼灸による効果と考えていただければと思います。
5回継続による変化

美容鍼灸による自覚的な変化
- ほうれい線が薄くなった
- お顔がリフトアップして小さくなった
- 肌ツヤが良くなった
- 口元のたるみが改善された
- 目もとの小じわが薄くなった
- 目がぱっちり開きやすくなった
- おでこの横じわが薄くなった
- 首肩のしんどさがなくなった
- 髪にハリが出てきた
※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
美容鍼灸1回ごとのお顔の変化
次に、1回ごとのbefore&afterです。1~4回目までは1週間ごと、5回目は2週間あけて施術を行いました。
徐々に美容鍼の効果が定着して、before(施術前)のお顔が変化していることにも注目してみて下さい。
※以下は個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
1回目のbefore&after

娘に「ほうれい線が薄くなってる!」と言われました。
お顔がリフトアップして、目の周りの小じわ、口元のたるみが変わった実感があります。
翌日の朝、スキンケアをする時にお肌がいつもよりしっとりしていました。
2回目のbefore&after

施術中は、気持ち良くて寝てしまいました。
施術後、目がすごく開きやすくなって、いつもよりパッチリあいている感じがします。
おでこの横じわも薄くなってきたと思います。
友人と食事に行ったら、「顔が小さくなってる。私もやりたい!」と言われました。(笑)
3回目のbefore&after

お肌の調子もすごく良いです。肌がつやつやで、おでこがピカピカします。おでこの太いしわがなくなってきました。
鍼の3日後くらいから、髪にハリが出てきたような感じがします。
美容鍼灸を始めてから、左の首肩のしんどさがなくなりました。
4回目のbefore&after

前回からリフトアップをキープできていると思います。
お肌に水分を保持できている感じがして、以前より乾燥しづらくなりました。
目尻のちりめんじわが減ったことと、ほうれい線やおでこの太いシワが浅くなったことが嬉しいです。
5回目のbefore&after

いつもだったらアレルギーの時季はもっと鼻周りや中心部に赤いぶつぶつができるが、それがありませんでした。
口周りのリフトアップや噛み癖による右ほうれい線の深さが、回を重ねるごとに薄くなっている気がします。友だちに会うたびに「いいじゃない」と言ってもらえて嬉しいです。
継続して美容鍼灸を受けた感想
美容鍼灸を継続することで、自分自身の意識も変わって、鏡を見るのが楽しくなりました。以前は疲れていて鏡を見るのが嫌でしたが、今は朝化粧をする度に「今日もいいじゃない」と思って1日のモチベーションが上がります。
たぶん1、2回だけだと継続による効果を自覚できずに終わってしまっていたと思います。でも、5回、6回と続けていると、持続されている感じがしっかり実感できます。(※5回目以降も施術を継続されています)
やはり続けることでシワが薄くなったり、お肌の調子の良さやリフトアップを維持できるので、「継続するのいいなー」としみじみ思います。今後とも続けていきたいと思います。

いかがでしたか?
今回は、美容鍼灸の前後でどれくらいの違いが出るのか、写真で比較してみました。
鍼灸院CINQで行っている実際の施術の流れは、以下の美容鍼灸コーストップページでご覧いただけます。ご興味のある方は、そちらも合わせてご覧ください(^^)
投稿者プロフィール

- 鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・CINQ院長
-
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師。
早稲田大学スポーツ科学部卒業後、楽天で営業の仕事をしていましたが、鍼灸師になりたくてなりたくて我慢できず、転職しました。
大正15年から続く治療院や、有名美容鍼灸サロンでの施術経験、講師経験を経て、CINQ院長になりました。
歩くのが好きで、鎌倉の友人の家まで50km歩いて行ったことがあります。
痛みのない鍼と納得できる説明がモットーです。
最新の投稿
鍼2022年9月7日美容鍼灸のたるみ・シワへの効果【40代女性/5回施術の前後写真で比較】
睡眠2022年1月14日鍼って睡眠に効くの?【鍼が効きやすい睡眠障害とその効果】
マッサージ2021年1月9日更年期に睡眠の質が低下するのはなぜ?【睡眠の質を高めるツボ押し】
睡眠2020年11月27日東洋医学で考える不眠【3つのタイプと改善方法】