睡眠
鍼って睡眠に効くの?【精神的ストレス・自律神経の不調を伴う睡眠障害に効きやすい】
2022年1月14日
まず、睡眠障害の有無に関わらず、鍼灸治療を受けた日に良く眠れるという方は非常に多いです。 私がすなおクリニックの内田先生と一緒に「睡眠改善のための鍼灸院」を作りたいと思った理由も、治療の中で睡眠への効果を実感する機会が多 […]
今の睡眠不足が老後の認知症リスクを高める理由
2021年5月15日
睡眠不足が認知症を発症させる? 慢性的な睡眠不足が認知症発症の可能性を高めると言われています。 ただ、これについては、認知症の初期に「眠れない」という不眠症状が起きることがよくあり、そのため、睡眠不足が認知症を引き起こす […]
睡眠をとりまく環境の変化と体のケアの必要性
2020年12月15日
現代の社会のストレス 現代社会は、情報で満ち溢れています。また、情報へのアクセスも瞬時にできるという意味では、とても便利な社会になっていると思います。 しかし一方で、誰もがこのような社会に適応していくということが難しくな […]
東洋医学で考える不眠【3つのタイプと改善方法】
2020年11月27日
こんにちは。CINQ(サンク)の高橋裕美です。 皆さんは、よく眠れない時、どうしていますか?ネットで対処法を調べたり、市販薬を飲んでみたり、ひどい時は病院に行ったりするかもしれませんね。 たどり着くのは多くの場合、西洋医 […]
「家族を介護する人」の健康問題と睡眠ケアのすすめ
2020年11月24日
ご家族の介護をしている方へ ご家族の介護をするようになって、また、長く続けるにつれて、なんとなく調子が悪い、常に腰が痛い、肩こりが辛い、気持ちが落ち込むことが多くなった、血圧が高くなった・・・など、こころやからだの変化を […]